人が集う家庭にオゾン発生器!感染防止対策だけじゃなく害虫駆除効果も?

新型コロナウイルスの感染が拡大している影響もあって
・「自宅に知人や友人を招くのが怖い…」
・「新型コロナウイルスが怖くて家で友達と会うことすらままならない」
・「もし家族や自分がウイルスを家に持ち込んでしまったら…と思うと不安を感じる」
といった不安や不満を感じているという方も多いと思います。
様々な人が集まる会社やお店は仕方ないとしても、せめて自宅だけはコロナ対策を万全にして、皆が安心出来る空間にしておきたい考える方は少なくないでしょう。
そこで現在注目されているのがオゾン発生器による新型コロナ対策です。
今回はオゾンを発生させることによる様々なメリットや注意点、おすすめのメーカーなどについてご紹介します。
目次
1. オゾン発生器で新型コロナの除菌が可能
オゾンには元々細菌やウイルスなどを除菌する効果があり、医療や食品を始めとした様々な分野で活用されていました。
オゾンは非常に不安定な物質で、様々な物質に対して反応し、酸化させるという性質を持ちます。そのため、ウイルスや細菌などにオゾンが反応することでその細胞の壁を破壊し、不活性化させることが可能です。
そして、2020年8月26日に藤田医科大学によって、人体に影響のない低濃度のオゾンでも新型コロナウイルスを不活性化させることが可能という発表がありました。
この発表によりオゾンは新型コロナ対策になる物質として近年注目されており、オゾン発生器の需要は現在上昇しています。
また、前述の通りオゾンは新型コロナウイルス以外の細菌やウイルスにも効果があるので、他の細菌やウイルスによって体が弱ってしまったところに新型コロナウイルスが体内に侵入し、感染してしまう…という合併症のリスクを軽減することも出来るというのが強味です。
その他、オゾンによる除菌は耐性菌が生まれるリスクがないというのも嬉しいポイントと言えます。
2. 除菌だけじゃない!害虫防止など様々なメリットも
また、家庭内にオゾンを発生させるメリットは除菌だけに留まりません。次は他のメリットについてもご紹介します。
①お部屋の悪臭対策が出来る
オゾンはウイルスや細菌ばかりではなく、様々な物質に反応します。
そのため、臭いの元となるような成分にも反応し、分解してくれるので消臭効果があるというのもメリットの1つです。
お家でこまめにオゾンを発生させておくことによって新型コロナウイルスを始めとした病原菌への感染リスクを抑えることが出来るだけではなく、日々お掃除の際に臭いを取るために消臭スプレーを吹きかけて回る手間も簡略化することが出来ます。
家事でいつも忙しい思いをしている奥さんや主夫の方にとっては非常に嬉しいメリットと言えるでしょう。
②害虫対策にも効果がある
オゾンはお部屋の消臭だけではなく、害虫対策としても効果を発揮します。
まず、前述の通りオゾンは臭いの元となる成分にも反応し、消臭してくれる効果があります。
臭いというのはハエやゴキブリを始めとした害虫を誘引してしまう原因となります。その臭いがなくなるということは、その分害虫が寄って来にくくなるということにもつながります。
そして、例えばゴキブリなどの害虫は自身の糞尿やフェロモンなどによって仲間を呼び寄せる習性がありますが、オゾンはこうしたものに対しても反応・分解をしてくれるので、二重の意味で害虫を遠ざける効果があります。
ただし誤解されがちですが、オゾンはあくまで臭いの元やフェロモンなどを分解することで害虫を寄せ付けにくくすることは出来ますが、殺虫効果があるわけではありません。その点には注意しましょう。
③花粉症対策も可能
春など花粉が多く飛ぶ季節になると、花粉症によって
・しゃみや鼻水が止まらない
・目が痒い、目ヤニがひどい
などの症状に悩まされている方は多いと思います。
そして、花粉症の原因となる花粉はどんなに対策しても衣服についたり、換気の際に入ってきたりするので、たとえお家の中にいても中々症状が収まらないということも珍しくありません。
しかし、オゾンは花粉症の原因となる花粉の細胞膜にも反応し、破壊することで不活性化させることが出来ますので、室内での花粉症の症状を軽減することが可能です。
④カビの胞子による健康被害を軽減
家庭内の空気で気になる点と言えばカビ、そしてカビが出す胞子です。
カビの胞子を吸い込んでしまうと、
・気管支肺アスペルギルス症
・夏型過敏性肺炎
・アレルギー性鼻炎
・シックハウス症候群
など様々な健康被害を引き起こしてしまう危険性があり、特に小さいお子さんやお年寄りの方は注意が必要です。
オゾンはこうした症状を引き起こすカビの胞子にも反応し、分解することが出来ますので、カビによる健康被害のリスクを軽減することが可能です。
また、カビの胞子を分解することで、カビがさらに繁殖してしまうのを防ぐことも出来ます。
ただし、あくまでカビの胞子を分解することが出来るのであって、すでに生えてしまっているカビを除去することが出来るわけではないので注意しましょう。
3. オゾン発生器を購入・使用する上での注意点
新型コロナ対策だけではなく悪臭や害虫、花粉、カビ対策にもなるオゾン発生器ですが、一概にメリットばかりの優れものというわけではありません。
というのも、オゾンは一定の濃度以上になると人体に悪影響を与えてしまう危険性があるからです。
オゾンはウイルスや花粉、臭い成分やカビの胞子だけではなく、人間の皮膚や細胞にも反応してしまいます。その結果、オゾンに触れた皮膚や目、吸引してしまった呼吸器官にも影響を及ぼしてしまい、強い刺激を受けてしまう場合があります。
また、さらに高濃度になると肺水腫を引き起こしてしまい命の危険もありますので、オゾン発生器を購入する場合は使用する部屋の広さに合った機種を選ぶことが重要です。
部屋の広さとオゾンの生成量は1mg/hrなら8畳というのが目安となっていますので、十分注意してください。
4. 家庭用オゾン発生器はタムラテコ製品がおすすめ
ここまでオゾン発生器のメリットについてご紹介してきましたが、「オゾン発生器が新型コロナ対策に有効なのは分かったけど、実際どんなものを買えばいいのか分からない…」という方も多いと思います。
そんな方々におすすめしたいのが、株式会社タムラテコが提供している製品です。
株式会社タムラテコでは近畿大学や大阪大学、滋賀医科大学医学部など様々な機関と連携して製品の研究・開発をしており、高性能なオゾン発生器を販売しています。
詳しい製品情報については下記のURLにてご紹介しておりますので、オゾン発生器の購入を検討している方はぜひ一度覗いてみてください。
https://suito-kankyo.co.jp/ozone/
https://peraichi.com/landing_pages/view/bt-180h-suitokankyo
5. まとめ
今日はオゾン発生器のメリットや注意点についてお伝えしました。
オゾン発生器を使用することで新型コロナウイルスの脅威からご家族やお家を訪ねてきた知人・友人を守ることが可能です。
また、それだけではなく、悪臭の除去や花粉症対策、カビによる健康被害や繁殖の抑制、害虫対策など様々なメリットがあるのも特徴です。辛い花粉症を軽減したりお掃除の手間を省略することが出来るというのは新型コロナウイルスの問題を度外視しても非常に魅力的です。
ただし、オゾンは高濃度になると体に害がありますので、購入する際にしっかり部屋の広さに適したものを選んだり、使い方などに注意をする必要があります。この点には十分に気をつけましょう。
あなたもぜひ、今回の記事を参考にして購入を検討してみてください。